彼氏のスマホを見る方法は?バレずに見る方法4選とポイント

「最近彼氏が冷たい…」「浮気してる?」など、恋人がいると不安になる時も多々あります。
気になるけど、彼氏に「スマホを見せて」とはなかなか癒えずに悩んでいる人も多いです。

バレずに彼氏のスマホを見る方法があれば便利、と感じますが実際ハードルが高そうと疑問を持つといえます。

そこで今回は、彼氏のスマホをバレずに見る方法をご紹介します。
心理的な部分を利用して、彼氏にスマホを渡してもらう方法や見る時のポイントなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

彼氏の浮気は専門家に相談!
SNSで浮気発見
近年LINEなどSNSを利用した浮気相談が急増しています。
浮気が疑われる場合は専門家への相談を強くおすすめします。
原一探偵事務所なら相談から見積もりまで無料で行ってくれます。

彼氏のスマホを見る心理

彼氏のスマホを見る心理

見ない方が良いとわかっているのに、どうしても不安で見たくなる人の心理について、お伝えします。

彼氏のスマホを見る人は、多くの場合が今の彼氏だから見るというわけではなくて、不安なことがあればつい見てしまうのです。
そういった人は心理状態に特徴があるので、自分と照らし合わせてみてください。

浮気を疑っている

つい、彼氏のスマホを見たくなる心理で最も多いのは浮気を疑っている場合です。

  • 以前よりもデートの回数が減った
  • 何をしているのか分からない時間が増えた

など、もしかして?と思う行動が見受けられた時にスマホが見たくなります。

女性は勘が鋭いので、彼の感情の揺れ動きや変化に敏感です。
だからこそ、浮気しているなら直接的な証拠をつかんで問い詰めたい、と思います。

また自分に自信がない女性も、すぐに浮気を疑う傾向にあります。
「自分なんて…」という感情が先に立ち、相手をなかなか信頼できません。

特に彼氏が不自然な行動をとっていなかったとしても、スマホを確認して浮気していないことを自分の目で見て安心したいのです。
勝手に見るのは良くない、と思いつつも不安な感情が溢れて制御できなくなります。

常に浮気を疑う彼女は、自分の価値を信じられていないため、彼氏を疑ってしまうのです。

彼氏の態度が変わった

恋愛は人間同士の関わり合いなので、単純な説明がつかない場合も多いです。
男女で恋愛観や思いは違うため、お互いに理解できない部分も増えていきます。

特に男性は、付き合う前と後では全然態度が変わってしまう人も多く、付き合う前は熱心に愛情表現してくれたのに、付き合った途端に冷たくなったというケースはよくあるのです。

なぜなら、女性は付き合ってからの数か月間が感情のピークですが、男性は付き合うまでが感情のピークといえます。

男性はもともと狩猟本能があるので、女性を捕まえたいという意識が強く、捕まえた後はもう自分のものだから…と態度が変わるのはよくあるのです。

そういった男性の感情変化に女性はついていけずに、付き合って日も浅いのに飽きられたのでは?と不安を感じて、スマホを覗き見たくなります。

彼氏から大切にされていると実感できれば、スマホを見ずに済むのに変わってしまった彼氏に理由も聞けず悩んだ結果スマホを見たいと思うのです。

過去の恋愛にトラウマがある

恋人を疑いがちな女性の特徴として、過去に浮気された経験がある可能性が高いです。
以前の彼氏と今の彼氏は別だと理解していても、どうしても過去に浮気された経験が尾を引き、今の恋人も浮気しているのではないかと疑います。

例えば、

  • 初めての恋をした相手がとてもひどい人だった
  • 浮気ばかりされた

となれば、心に深い傷を負うでしょう。

男女ともに、以前の恋人が自身の心に残って新しい相手を信用できず、すぐに疑ってしまう可能性もあるのです。

過去にトラウマがあると、女の子は彼を信じていいのかとずっとモヤがかかったままなので、携帯を覗いてしまおうか…と悩みます。
付き合って最初の頃にそういった不安を抱えて、内緒で盗み見る場合が多いです。

徐々に、彼との関係性が強くなっていくにつれて、見ようという思いが薄れていきますが、不安がる彼女を彼氏が負担に感じれば、あまり関係が良くなりません。
トラウマを解消できる彼との不安なく恋愛を楽しめる方法だといえるでしょう。

彼氏のスマホをバレずに見る方法4選!

彼氏のスマホをバレずに見る方法4選!

恋人との関係に不安や陰りが出てきた…といった場合、感情を落ち着かせるためにも浮気や不審な部分がないか確認したくなります。
直接彼に聞いてみたことろで「疑ってるの?」と逆に怒られてしまう可能性もあるでしょう。

信じようと思えば思うほど、逆に不安が募る場合も多いので、彼氏のスマホをバレずに見る方法をご紹介します。
簡単にできる方法から少しテクニックが必要な方法までご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

①理由を作って彼氏に「ちょっと見せて・貸して」と提案する

相手に調べ物をしてもらい、検索結果が出たときに「携帯見せて」と提案してみてください。
とても簡単ですが、実行するには少々緊張する方法です。

不自然にならないような言い方と、必ず席は対面にしてください。
理由は、無事スマホを貸してもらえた時、横に座っていると検索結果以外のLINEやSNSを見ようとした時、すぐにバレてしまうからです。

カフェやレストランなど、人が多い場所で対面の席に座り

  • 「旅行に行きたいんだけど、どこがいいかな?」
  • 「どんなプランがあるかな」

など、相手が検索してくれるような質問をします。

彼が「いくつかあったよ」「こういう結果が出てきた」など言い始めたら、無邪気に「見せて!」と提案してください。
全くやましいこともなく、彼女を信頼している男性なら、普通にスマホを渡してくれます。

見せてくれたら、そのままバレないようにLINEのトーク履歴をチェック、写真など短時間で確認できるようなポイントを見てみましょう。
基本的にスマホを渡す男性は、彼女に対して安心感を抱いているので携帯を見られても気になりません。

そのため、チェックできても浮気の心配はない場合がほとんどです。
逆にスマホを渡さずに画面だけ見せてくるタイプや「なんで?」と疑問を持ってくるタイプは、非常に怪しいといえます。

②意外にパスコードは解読できる

盗難・紛失の際、簡単にスマホの中身を見られないよう、ほとんどの人がパスコードを設定しています。
通常誰にも見破られない番号を設定していますが、彼女だからこそパスコードが解約できたりするのです。

非常に難易度が高いとイメージするでしょうが、距離感が近しいからこそできる解読方法で彼が生体認証をせずにパスコードを入力する際、指の動きを視線で追いかけてみてください。

なんとなく、数字がわかってくるので、同じようにパスコードを打ってみます。
いつもパスコードを打っている人なら、その部分だけ強く指紋が残っているので試しに打ってみてください。

意外にロックを解除するのは、そんなに難しくありません。
なぜなら最近は、生体認証でロック解除する人が多いので、パスコードは適当に決めているという人も増えているからです。

そのため、

  • 恋人の誕生日
  • 自分の生年月日の組み合わせ
  • 意味のない連番

などを設定している可能性が高いです。

ただ、何度もパスコードの入力をミスし続けていると警告が出るため、目星をしっかりつけて、もしも解除できなければ別の方法を模索してみてください。

また自然にパスコードを知る方法として、たとえば、「一緒のパスコードにしない?」と提案してみてください。
拒否されるのか一時的にでも同じにするのかは、彼の性格によりますがあまりにも嫌だと言う場合は何か後ろめたいことがあるといえます。

③寝ている時にFace IDを試してみる

あまり成功率は高くありませんが、バレずに携帯を見る方法としては、おすすめです。
最近ではほとんどの人がFace IDを使用しているので、寝ているまぶたをちょっとずらして認証させてみてください。

通常は目を開けた状態でのFace ID登録ですが、まれに目をうっすら開けている程度でも認証されます。

あまりしっかりまぶたを開けさせようとすると、彼氏が起きてしまうのでほんの少しだけずらすのがポイントです。

1回や2回では全然ロック解除ができないかもしれませんが、複数回行っていると解除できる可能性もあるので、3回に1回など間隔をあけてください。
成功すれば、相手が眠っている間にスマホが見放題なので、おすすめです。

また最近は減ってきましたが、指紋認証タイプのスマホを使っている人なら、眠っている指を携帯に載せるだけで解除されます。

ロック解除時に音が鳴るようにしている場合、大きな音で目覚めるかもしれないので、スピーカー部分を押さえながら解除してください。

すぐに成果があるかはなんともいえませんが、根気強く試してみるとヒットする可能性は十分あります。

スマホ監視アプリを利用する

世の中には、いろんなアプリが存在していて、浮気調査ができるスマホ監視アプリもあるのです。
実際はお子さんや高齢の親御さんの見守りなどで使用するアプリですが、浮気が疑われる彼氏に対しても使い勝手があります。

例えば、位置情報のチェック・遠隔操作でLINEやSNSが覗けるのです。

彼も同じアプリを登録し、秘密に起動させなくてはいけません。

そのため、非常に難易度の高い方法ではありますがしっかりと設定ができれば、彼の日常を確認できます。

しかし、スマホ監視アプリを利用する場合、非常にハードルが高くて、彼氏にバレる確率も高いため、揉め事に発展しやすいです。

彼氏との関係を良好に保ちつつチェックしたい、という人には微妙ですが、浮気されている・怪しいことをしているのは明白だから、証拠をがっちりつかみたい!と思っている人にはかなり便利なアプリだといえます。

使用方法の簡単さや機能性、月額料金などもアプリそれぞれで違いがあるので、きちんと比較しながら利用してください。
むやみに登録しても、思っていたサービスが受けられなかったという後悔に繋がりかねません。

彼氏の浮気は専門家に相談!
SNSで浮気発見
近年LINEなどSNSを利用した浮気相談が急増しています。
浮気が疑われる場合は専門家への相談を強くおすすめします。
原一探偵事務所なら相談から見積もりまで無料で行ってくれます。

彼氏のスマホを見る時のポイント

彼氏のスマホを見る時のポイント

彼氏のスマホをこっそり見る時のポイントは、いくつかあります。
しっかり理解しておかなければ、バレる確率を抑えられませんし、万一バレた時もあたふたして大変です。

ポイントを知っているだけで、少しでもスムーズに彼氏のスマホをチェックできます。

未読のLINEは読まない

しっかりとタイミングを見計らい、スマホを見たとしても彼にバレる可能性もあります。
なぜなら相手がまだ読んでいないメールやLINEを誤って読む可能性があるからです。

彼は、自分が読んでいないメールやLINEが開封されていれば、当然「誰かに見られた」と感じます。
最初は気づかなかったとしても、後々浮気相手やその他の友人から「LINE見てないの?」と聞かれることもあるのです。

見ていないはずの連絡を誰かが見ている、となれば疑われるのは彼女といえます。

いくら違う、と言ってみても事実かそうじゃないかに関わらず、彼の心の中に疑惑の感情が浮かんでくるでしょう。
一度不信感を持たれると、すぐに気持ちが切り替えられないものなのでバレないためにも未読のLINEやメールは開かないようにしてください。

バレた時のリスクも想定しておく

基本的に、どれだけ愛している恋人でも勝手に自分のスマホを覗き見ていると知ればとても嫌な気分になるでしょう。

信頼関係が壊れる恐れも
プライバシーを侵害されたことはもちろん、彼女から信頼されていなかったんだという心の傷にもなります。

バレた時に逆ギレせず、開き直らずに理由を説明できるようにすることや謝罪ができるよう心の準備をしてください。
人は急な出来事に遭遇すると、動揺して何も言えなくなったり、怒り出したりするものです。

感情に任せて言葉を発しても、建設的な会話ができないのでバレないように見ることも大切ですが、それ以上にバレた時のリスクを想定しておく方が大切といえます。
慌てて取り繕うことがないようにしましょう。

タイミングを意識する

スマホを見るには、タイミングがとても大切です。
例えば、彼がトイレに立ったタイミングなどに見たとしてもすぐに戻ってくるのが予測されるので、タイミング的にはNGだといえます。

おすすめなタイミングは、

  • お風呂に入っているとき
  • ぐっすり眠っているとき

に見るようにしてください。

パスコードを解読したとしても、スマホを見るタイミングを誤ればすぐに彼氏にバレてしまうので、十分に注意しなくてはいけません。
またどれだけタイミングを待っていても、彼が全く携帯を離さないという場合は、それだけやましいことがあるといってもおかしくないです。

スマホを見た後は態度を変えない

スマホを見ても、決定的な証拠はなかったけど、ちょっと怪しいやりとりを見つける場合もあります。
心は動揺しますが、現実的に彼の決定的証拠を掴んだわけではないので宙ぶらりんのままです。

気になるけど聞けない、という状態になるので、不安が加速しますが彼氏にそういった不安定な態度を見せてはいけません。

よくあるのが、スマホを見たあとに態度が急変してしまう人です。

  • 彼を責めるような言動を繰り返す
  • 不機嫌な状態が続く

などが挙げられます。

突然態度が変わった恋人を気にしない男性はいないので、後々バレる可能性が高まるので注意してください。

彼氏の浮気は専門家に相談!
SNSで浮気発見
近年LINEなどSNSを利用した浮気相談が急増しています。
浮気が疑われる場合は専門家への相談を強くおすすめします。
原一探偵事務所なら相談から見積もりまで無料で行ってくれます。

まとめ

彼氏のスマホをバレずに見る方法をご紹介しました。

好きな人が自分を不安にさせる行動をとっていれば、当然浮気を疑いますし、気になります。
ただ、もし見たことがバレた場合大きな問題に発展する可能性もあります。

彼氏やパートナーの浮気が疑われる場合は、浮気調査に強い探偵事務所を利用するなど、専門家への相談を強くおすすめします。