結婚できない女性に共通する特徴を徹底的に解説!

「将来は、理想の相手と結婚して、幸せな家庭を築きたい!」そう思っているのに、なかなか良いご縁がない、あるいは、ご縁はあるのに結婚まで辿り着くことができない…。

そんな悩みを抱えている女性には一体、どんな共通点があるのでしょうか?
その謎がわかれば、結婚という未来が自然に近づいて来るでしょう。

そこで今回は、結婚できない女性の特徴と、最速で結婚を叶えるための方法について、詳しく解説していきます。

結婚できない女性の特徴7個

結婚できない女性の特徴7個

まずは、なかなか結婚できない女性の特徴について、7つの項目に分けて解説していきます。
どれも、結婚には超不向きという重要なポイントばかりです。

当てはまっている点がないかどうか、チェックしていってくださいね!

自分には出会いがないと思い込んでしまっている

結婚できない女性は、共通して皆「いい出会いがあったらいいな…」なんて、ぼんやり考えてはいるのですが、その望みがあまり明確ではありません。
そして「出会いが欲しい」という思い以上に、「そんな都合のいい出会いなんてあるわけない」というネガティブな強い思いで、願いそのものを打ち消してしまっています。

そしてさらに、周囲の人に「出会いがない」と口癖のように言いふらすようになっていきます。

「出会いがない」ばかり口にしている人は、いつの間にか「出会いがない」ことが「自分の本当の望み」であると、潜在意識のレベルで勘違いするようになっていってしまうんです。

これは、かなりよくあるパターンですので、最初に注意すべきことと言えるでしょう。

相手に求める理想が高くて条件が固定されている

結婚できない女性は、理想の相手を思い描く時、物理的で3次元的な条件ばかりを気にしてしまいがちです。
たとえば、年収はこれくらいで、年齢はこれくらいで、背が高くて、顔がよくて、優しくて、頭が良くて、家事を手伝ってくれて、…というように。

望みを明確にするのは、決して悪いことではありません。
しかし、望みに対して執着をし、条件を固定してしまうと罠にハマります。

「こんな人だったらいいな」という理想は自由に思い描いて良いのですが、仮にその条件からズレている相手が現れたとしても、自分の心がしっかり動いたら、その時には「あ、やっぱりこの人かも!」と瞬時に思い直す柔軟さが、結婚をする上で大事になってきます。

結婚のことを考える度にイヤな気分になっている

「結婚したいな」と考える時、想像の中で瞬時にウエディングベルが鳴り響き、素敵な式場やドレス、そして、みんなに祝福されているようなイメージが浮かんで来る人は、比較的すぐにその理想の現実を叶えられるでしょう。

問題は「結婚」という2文字について考える度に、気が重くなっている人です。

  • 結婚しなきゃ、友達に遅れを取ってしまう…
  • 結婚しなきゃ、家族や親戚に嫌味を言われる…
  • 結婚しなきゃ、生活していくことができないかもしれない…

あぁ、だから私も早く結婚相手を見つけなきゃいけない。

こんな風に考えている人は、結婚について考える度に、自分自身の波動を下げています。
これでは、なかなか理想的な結婚の夢を叶えることができないでしょう。

何事に対してもこだわりが強くて妥協ができない

結婚できない女性の多くに共通して見られる特徴が、何事に対しても「こだわりが強過ぎる」ということ。

そのこだわりが、仕事や芸術活動に対して向けられている分には構わないのですが、日常生活の中で、何気なく行うルーティンに関しても、融通を利かせられない、なんてことが往々にしてあります。

あるいは、家具や食器や雑貨など、自分の選んだものでなければ納得できず、妥協できない!なんてタイプの人もいます。

便座の蓋を閉めておく派であった場合、便座の蓋が開けられっぱなしなのを見た時、「あー、この人はそういうタイプなのねー」と、許容することができれば良いのですが、相手の行動がどうしても許せない人は、基本的に結婚に向いていません。

本質的に結婚に向いていないからこそ、結婚というご縁が近づいてこないのです。

相手に対して「どうして閉めてくれないの!?」と憤慨してしまう人や、「閉めて欲しいけど、言えない…」なんて我慢を溜め込むタイプの人は、独身でありながら幸せになる方法を考えた方がいいかもしれません。

実家やシェアハウスに居て現在の環境が心地良い

たとえば、実家で暮らしていて、黙っていても

  • 母親に料理を作ってもらえる
  • 掃除や洗濯をしてもらえる

そんな快適な環境にいる人は、わざわざ結婚をして家を出ることが、果たして幸せなのかな?なんて疑問を感じてしまうでしょう。

また、波長の合う友達とシェアハウス状態で暮らしている人も、このパターンに当てはまります。

夜な夜な飲み明かしたり、ゲームをやったり、パーティーをしたり、楽しい日々を送っている場合、それを手放してまで結婚することが果たして自分にとって幸せなのかどうか、考え込んでしまうでしょう。

彼氏との同棲生活が長く、現状を変えることに対して特にメリットを感じていない場合にも、結婚の2文字は次第に遠のいていきます。

このように、結婚することで、今の安定した環境や、楽しい日々を手放さなければならないかもしれない…、そう思っていると、なかなか結婚に対して前向きになれないケースがあります。

男性に対してお願いごとをするのに抵抗を感じる

男性は基本的に、女性のお願いを聞いてあげて、笑顔にしてあげたいと思っています。
そのことをよく理解している女性は、男性に対して

  • 「これしてくれたら嬉しいな」
  • 「こんなこと叶えてくれたら最高」

なんて、ポンポンお願い事をし、良い関係性を構築していくことができます。

ところが結婚できないタイプの女性は、ここで妙に遠慮をしてしまいがち。
「こんなこと頼まれたら、迷惑だろうな…」とか「図々しいことを言ったら嫌われるだろうな…」なんて考えてしまい、お願い事をせずに、最初から最後まで、自分の力だけで全部やってしまうのです。

そのくせ、頭の中では「本当はやってくれたら嬉しいのに、どうして察してくれないんだろう…」なんてちょっとずつ不満を溜め込んでいきます。
この不協和が、いつの間にか恋人の存在を遠ざけていってしまうのです。

好きな人や物に対する感覚が鈍ってしまっている

結婚できないタイプの女性は、そもそも自分の好きな人や物がどんなイメージなのか、それを思い描くことすらできなくなっていることが多いです。

本当は、あの俳優さんが好き!とか、あのブランドが好き!といった好みを持っているのですが、自己肯定感が低過ぎてしまい、それらを好きである自分に対して許可を出すことができないのです。

「私がイケメンの旦那を望むなんて、分不相応だよね…」なんてひがみっぽいことを、自分自身で思ってしまっているうちに、どんなタイプの人が理想なのか、よくわからなくなってしまうのです。

理想的な相手が現れ、好きになったとしても「どうせ両思いにはなれない」なんて考えてしまうので、好きになることそのものに抵抗を感じてしまうわけです。

どうすれば結婚できる?最速で結婚を叶える方法

どうすれば結婚できる?最速で結婚を叶える方法

さて、ここまでは結婚できない女性の特徴について解説してきましたが、実際、理想的な結婚の夢を叶えるためには、どんなことについて意識していれば良いのでしょうか?

今手にしている豊かさを感じる

「結婚したい」という夢を叶えるためには、今現在の自分に「足りないもの」ばかりに意識を向けず、既に手にしているものに対して、豊かさを感じるようにしましょう。

極端な考えに走るのはNG
旦那さんがいない、子供がいない、休日に予定がない、だから自分は満たされていない、不幸なんだ!なんて極端な考えに走るのはやめるべきです。

「足りない」という思考でいると、さらに「足りない」現実がやってきてしまいます。
だからこそ「満ち足りている」と感じることで、自分がもっと満足できるような現実を引き寄せていきましょう。

恋人がいなかったとしても、誰だって、それ以外の様々なものを手にしているはず。
たとえば、住む家があり、食料や水があり、安全で健康であることに対し、もっと意識や感謝のベクトルを向けてみてください。

ご飯を食べる時、その美味しさに感動し、「なんて幸せなんだろう!」なんて噛みしめているうちに、自然と本当の豊かさがやってくるわけです。

楽しい結婚生活をイメージする

結婚に対して、世の中の人は色々なことを言います。
あんなものは修行でしかない!とか、人生の墓場だとか、結婚をした途端、世界一好きだった相手が世界一嫌いな相手になる、なんてことを言う人もいます。

そのため「結婚しても、結局ロクなことがないのかな…」なんて不安になってくる気持ちはわかりますが、まずは、楽しい結婚生活をイメージしましょう。
世間は世間、自分は自分、です。

  • 結婚式はこんな感じだったらいいな
  • 新しく2人で住む家はこんな感じだったらいいな
  • 子供は何人いて、週末はこんなことをして過ごして…

なんて自分にとって理想的で、楽しい結婚生活の気分を先取りし、味わってみてください。

結婚生活のイメージを膨らませてみよう
具体的なイメージを膨らませるのが難しいようであれば、オープンハウスを見に行ったり、食器を見に行ったり、自分の結婚生活に関係がありそうなものに、実際に触れに行くといいでしょう。

出会いがありそう!と口にする

「出会いがない」と口にするのは厳禁です。
「絶対にいい出会いがある」と口にする方が何万倍も良いのですが、それに抵抗がある人は「いい出会いがありそうだ」「いい人に会える気がする」と、少し弱気でも構わないので、ポジティブな方向に口癖をシフトさせていきましょう。

ちなみに、「出会いが欲しい」という言い方も、厳密に言うと、あまりよろしくないです。
なぜなら「欲しい」という気持ちは、「足りない」思考から生まれてくる言葉だからです。

まずは、「なんだかいいことありそう」という、ポジティブな感覚を口にすることから始めていきましょう。

「言霊(ことだま)」は、現実に存在します。
言葉が感情や気分を作り、その感情や気分が、新しい現実を引き寄せてくるのです。

ただ、もしネガティブな言葉を口にしてしまったとしても、だからといって、自分を責めないようにしてください。
ネガティブな事を言っていると気づいた時点で、それは凄いことですし、すぐに軌道修正をすれば大丈夫です!

自分の中にある柔軟さを育てる

「何がなんでも絶対にこうでなくちゃいけない!」という頑固なこだわりは、芸術作品を生み出す時などには、とても重宝する感覚です。
しかし、恋人を作る時や、好きな人と一緒に暮らしていく際には、手放した方が良い、ちょっぴり厄介な要素と言えるでしょう。

結婚をする上で大切なのは、頑なさよりも柔軟さです。

柔軟性を育てるよう意識!
柔軟な要素は、誰の中にも存在しているはずなので、あとはそれを育んでいくことを意識しましょう。

「私はこう思うから、あなたもそうしなさいよ!」ではなく「私はこう思うけど、あなたはそう思うんだね」と、それぞれの違いを認識し、その違いを楽しむような思考に変えていければ、最高です。

そんな中でも、どうしても譲れないことは多少出てくるかもしれませんが、その上でも、相手と衝突することなく、両者が快適に過ごして行く方法はあるはず。
その過程をクリエイトして楽しもうと考えるのもまた、アリでしょう。

今の生活を手放すことを恐れない

結婚するということは、同時に何かを手放すことでもあります。
たとえば、結婚してしまったら、もう自由に恋愛をすることはできなくなる可能性が高いです。

子供が生まれたら、自由な時間だってなくなるかもしれませんし、お金だって、これまでと同じようには使えなくなってくるでしょう。
あるいは、実家を離れるとなったら、何もしなくても自動的に家事が行われているような、快適な環境は提供してもらえなくなるかもしれません。

しかし、この世にはエネルギーの法則が働いています。
何かを手に入れるとなったら、何かを手放すのは、当たり前のこと。

手に入れるものが大きければ大きいほど、手放すものも大きいわけです。
だからこそ、最初は手放すことに対して怖さを感じるかもしれませんが、必ずそれと同じだけの豊かなエネルギーを手に入れられると信じ、希望を持ちましょう。

まとめ

以上、結婚できない女性に共通する特徴と、最速で結婚を叶えるための方法について、解説させてもらいました。

結婚を叶える上で大切なのは、マインドセット。
つまり感情や気分がいい加減な状態のままで、ただ出会いだけを求めに突っ走っても、迷走してしまい、うまくいかないことが多くなってしまうでしょう。

今手にしているものに対する感謝と豊かなエネルギーを感じつつ、楽しい結婚生活をイメージして柔らかくなることが、成功の鍵となりますよ!
逆に、そこさえしっかり意識できていたら、結婚の夢は簡単に叶えられます。
ワクワクを感じながら、理想を思い描いてみてくださいね。