目頭切開の値段の相場を20クリニックから徹底調査!どこが一番安い?韓国の料金と比較してみた。

目頭切開したいけど、どうやってクリニックや医師を選べばいいんだろう…

クリニックによって料金が大きく異なるので、どこを選べばよいか迷われる方も多いのではないでしょうか。
「できるだけ安く受けたいけれど、安いと失敗しやすいのでは?」と心配な方もおられるでしょう。

ルミナ編集部

安い方がいいけど失敗が怖いですよね…
どこのクリニックがいいのかな?

そこで今回は、大手美容外科13クリニック、その他7クリニックの料金や術式、保証内容を徹底調査しました。

また、最近では料金が安いことや、症例数が多いという理由から韓国で目頭切開手術を行う方も増えています。
韓国と日本とではどれだけ金額が違うのかも、韓国で人気の高い7クリニックの目頭切開の料金を調査し、明らかにしました。

韓国で手術された方がトラブルにあうこともあるようです。
韓国で手術するときに気をつけたいポイントもあわせてご紹介していきます。

ルミナ編集部

料金を調べていきますね!

目頭切開とは

目頭切開とは
目頭切開とは、目頭にある蒙古ひだを切開し、縫い合わせることで目の内側を広げる手術です。
蒙古ひだは、東洋人特有の目頭から上まぶたを覆っている皮膚のことです。

目頭切開をすることで横幅が広がり、目を大きく見せることができます。

目頭切開の値段比較や術式の比較

目頭切開には、Z法やW(内田)法、三日月方法、リドレープ法、皮膚切除術など、様々な術式があります。
また、独自の術式を採用する医師もいます。

どの術式なのかはクリニックや医師によって異なります。
術式によってメリット・デメリットがありますので、カウンセリングの際には必ずどの術式なのかを担当医に確認しましょう。

また、目頭切開の料金は、術式にかかわらず同額に設定しているクリニックが大部分です。
しかし、術式によって多少設定を変えている所もあります。
ここでは各クリニックで行われている目頭切開の術式と、その料金を掲載しています。

なお、目頭切開は、二重埋没法や二重切開法と合わせて手術される方も多くおられますが、今回は目頭切開のみの料金となります。

※2018年7月10日時点での料金です。
変更となっている場合もございますのでクリニックに直接ご確認ください。

大手美容外科クリニックの目頭切開の値段まとめ

まずは、比較的料金の安い大手美容外科クリニックの目頭切開の料金から見ていきましょう。
ここでは、全国に5院以上展開しているクリニックを「大手美容外科」としています。

ルミナ編集部

大手クリニックだと最安値で10万円、最高値で50万円でした!
20万円〜25万円くらいのクリニックが多かったです!

一番安かったのは「東京美容外科」のベーシックプラン。
一番高かったのも同じく「東京美容外科」の東美オリジナル法。
ホームページには、各プランの詳しい説明が見当たりませんでしたので、直接お問い合わせください。

20万円以内の料金で手術できるクリニック

大手美容外科クリニックのうち、20万円以内で手術できるクリニックの一覧です。

クリニックによって料金にどこまで含まれているのかが異なります。
額面だけで判断しないようにしましょう。

不安な方は、いくつかのクリニックを回り医師に相談されることをオススメします。

クリニック名 湘南美容外科クリニック
料金 目頭切開プレミアム : 185,490円 / 両目
MD式目頭切開(Z形成法): 270,000円 / 両目
術式 W法、Z法、韓流切開法
備考 仕上がりに違和感がある場合は再施術ができるようです。
クリニック名 東京美容外科
料金 ベーシック 100,000円 / 両目
スタンダード 200,000円 / 両目
プレミアム 350,000円 / 両目
東美オリジナル法 500,000円 / 両目
術式 W法、Z法、Arlt法、パーク法、VY形成
備考 アフターケア:無料の定期検診
東美オリジナル法は、独自の術式のようです。
どのプランを選ぶかは、カウンセリングの際に決めることになるようです。
クリニック名 コーラルビューティークリニック
料金 コーラル式目頭切開 : 180,000~250,000円 / 両目
術式 オリジナル術式(詳しくは直接ご確認ください。)
備考 違和感のある見た目になった場合は、再施術を受けられるようです。
内出血やむくみなどを早く抑えるために、2種類の漢方薬が処方されます。
クリニック名 中央クリニック
料金 目頭切開 : 約180,000~250,000円 / 両目
術式 Z法
アフターケア 24時間緊急TELあり
備考 医院によって料金が異なります。
基本的にZ法で行いますが、他の術式を希望する場合はカウンセリングの際に相談しましょう。
また、医院によっては24時間緊急TELがあり、施術後の腫れや赤みが強くて不安な場合などに利用できます。
クリニック名 高須クリニック
料金 目頭切開 : 200,000円 / 両目
術式 W法、Z法、V法、リドレープ法、三日月型単純皮膚切除法
備考 様々な術式での目頭切開を行っているようです。
患者の状態や希望に合わせて術式を選択しますが、基本的にはZ法を選ぶようです。
クリニック名 城本クリニック
料金 目頭切開 : 200,000〜250,000円 / 両目
術式 Arlt法、Mustarde法、Imre法、平賀法、Stallard法、Mack法、内田法
備考 仕上がりに違和感がある場合は再施術ができるようです。
クリニック名 聖心美容クリニック
料金 目頭切開 : 200,000円 / 両目
術式 ミニZ法、W法、平賀法、皮膚切除(lrlt)法
備考 違和感のある見た目になった場合は、再施術を受けられるようです。
内出血やむくみなどを早く抑えるために、2種類の漢方薬が処方されるようです。
クリニック名 ファーストビューティクリニック
料金 FBC式シンプル切開法: 200,000円 / 両目
FBC式W切開アドバンス法: 240,000円 / 両目
術式 記載なし(詳しくは直接ご確認ください。)

20万以上の料金がかかるクリニック

クリニック名 大塚美容形成外科
料金 目頭切開 : 250,000円 / 両目
術式 W法(内田法改)、Z法
クリニック名 共立美容外科
料金 目頭切開 : 270,000円~ / 両目
術式 Z法、W法
クリニック名 品川美容外科
料金 スーパーナチュラル目頭切開法 : 314,800円 / 両目
術式 記載なし。直接ご確認ください。
備考 不自然な仕上がりになった場合は再施術。
傷の治りを早める細胞増殖因子を使用し、皮下組織を特殊な方法で縫合することで、より自然な仕上がりになるという目頭切開法のようです。
クリニック名 ガーデンクリニック
料金 目頭切開 : 400,000円(モニター価格 180,000円) / 両目
術式 W法、Z法、三日月型
備考 違和感のある見た目になった場合は、再施術を受けられるようです。
内出血やむくみなどを早く抑えるために、2種類の漢方薬が処方されるようです。

東京にある美容外科クリニックの目頭切開の料金

次に、全国展開が5院未満のクリニックや、東京にある個人クリニックを中心に、7つのクリニックの金額を調査しました。
平均で25万円〜30万円程度のクリニックが多くなっています。

個人クリニックの場合は、医師の経験や実績などによって料金が高いクリニックもありました。

クリニック名 ヴェリテクリニック
料金 目頭切開 : 250,000円 / 両目
術式 皮膚切除法、Z法、リドレープ法
備考 アフターケア:施術後の抜糸などは無料。
クリニック名 真崎医院
料金 目頭切開 : 400,000円 / 両目
術式 記載なし(詳しくは直接ご確認ください。)
備考 帝京大学医学部形成・口腔顎顔面外科学講座教授の小室裕造医師が担当するようです。
医師の判断により再施術を受けられます。
検診あり。
クリニック名 リッツ美容外科
料金 目頭切開 : 270,000円~ / 両目
術式 ミニZ法
備考 傷跡が目立ちにくい術式で目頭切開を行っているようです。
元に戻したい場合にも、ミニZ法であれば、ある程度戻すことが可能のようです。
クリニック名 東京皮膚科・形成外科 銀座院
料金 目頭切開 : 280,000円 / 両目
術式 記載なし(詳しくは直接ご確認ください。)
備考 特になし
クリニック名 プリモ麻布十番クリニック
料金 目頭切開 : 250,000円 / 両目
術式 Z法、パーク法
備考 特になし
クリニック名 山本クリニック
料金 目頭切開 : 183,600円(モニター価格146,880円) / 両目
術式 記載なし(詳しくは直接ご確認ください。)
備考 特になし
クリニック名 水の森美容外科
料金 目頭切開 : 262,500円(会員価格179,000円)/ 両目
術式 W法、三日月単純法、Z法
備考 医師の判断により再施術を受けられます。
回数無制限で無料の健診を受けられます。

目頭切開の値段についての注意点

目頭切開にかかわらず他の施術もそうですが、美容整形のクリニックでは手術費用以外に別途で料金がかかる場合があります。

安いと思って行って、いざカウンセリングで見積もりをとってみると、「高くて驚いた…」
といった事例も少なくありません。
必ずクリニックに事前に問い合わせましょう。

逆に「施術費用にすべてが含まれているから高く見える」という場合も考えられます。
ホームページに掲載がある料金だけで判断しないようにしましょう。

手術以外にかかる可能性がある費用をまとめました。

  • 【1】初診費(カウンセリング費)
  • 【2】麻酔・麻酔クリーム費
  • 【3】医師の指名料
  • 【4】お薬の費用(抗生物質、痛み止め、胃薬など)
  • 【5】アフターケア費用(稀に)
  • 【6】術式などで料金が異なる

それぞれについて具体的に見ていきましょう。

【1】初診費(カウンセリング費)

初診費(カウンセリング費)
カウンセリングは無料だと思われている方もいますが、多くのクリニックでは費用がかかります。

大手クリニックでは無料の場合もありますが、3,000円〜5,000円程度かかるのが相場です。

無料の場合、カウンセリング時間が短いこともあります。
また、ホームページに初診費の掲載がない場合もあります。
「いくらで、どれ位の時間、相談できるのか」は事前に確認しておきましょう。

【2】麻酔費・麻酔クリーム費

【2】麻酔費・麻酔クリーム費
麻酔費は施術費に含まれる場合もありますが、別途かかるクリニックもあるので注意が必要です。
目頭切開では、局所麻酔を使うのが一般的です。麻酔を注射する際の痛みを和らげるために麻酔クリームを使うクリニックもあります。

【3】医師の指名料

【3】医師の指名料
腕のよい先生を指名すると、プラス料金がかかることがあります。
いわゆる「手技料」のことで、わかりやすくいうと指名料のようなものです。

例えば「院長だと〇〇%増し」と小さく書いてあることがあります。
通常料金に+20%程度かかるクリニックもあれば、同額のクリニックもあります。

【4】お薬の費用

【4】お薬の費用
一般的に、手術後には抗生剤(抗生物質)を処方されます。
施術費用に含まれていることが多数ですが、別途かかる場合もあります。
クリニックによって異なりますのでご確認ください。

【5】アフターケア費用

【5】アフターケア費用
手術後のアフターケアの料金の扱いはクリニックによって異なります。
施術費用に手術後の検診等が含まれていない場合もあります。

どこまでフォローしてくれるのかは、事前に必ず確認しましょう。

【6】術式などで料金が異なる

【6】術式などで料金が異なる
術式などで料金を変え、料金プランを複数用意しているクリニックもあります。
クリニック独自の術式を用意している場合は、具体的に術式ごとに何が違うのかをしっかりと確認しておきましょう。

とくに「本当に高いプランで施術する必要があるのか」はしっかりと見定めることです。
不安がある場合はその場で判断せず、他の医師にも意見を聞くようにしましょう。

目頭切開の手術を安く受ける方法

目頭切開にかかる費用は平均で20万円〜25万円。
決して安い金額ではありません。

このために貯金をするのは大変ですよね…
しかし実は、安く手術を受けられる方法があります。

ルミナ編集部

手術したいけど貯金もあまりない…
できるだけ安く受けたいですよね…

クリニックによっては、モニターを募集していることがあります。

モニターとは、ビフォーアフターの写真をホームページ上で公開する代わりに、安く手術を行うことができる仕組みです。

目頭切開のモニターを募集しているクリニックを選べば通常より20%〜30%程度安く手術を受けることができます。

しかし、「安くするためにモニターをやろう」と安易に考えると危険です。
モニターになるにもリスクがあるので注意しましょう。

モニターを利用する場合の注意点
  • 【注意点1】整形したのがバレやすくなる
  • 【注意点2】経験の少ない医師が担当する場合がある

これら2つの注意点について詳しく見ていきましょう。

【注意点1】整形したのがバレやすくなる

モニターの写真は、主にクリニック側の広告で利用されます。
クリニックのホームページ以外にもTVや雑誌等に掲載される可能性があります。
そのため、整形したことを隠しておきたい方にはモニターはおすすめできません。

【注意点2】経験の少ない医師が担当する場合がある

モニター制度が、経験の少ない医師に経験を積ませるために使われる場合もあります。
経験が少ない医師が担当についた場合、トラブルにつながることもあります。
どの医師が担当するかは事前に確認しておきましょう。

韓国の目頭切開の料金の相場

韓国の目頭切開の料金の相場
目頭切開を安く済ませる方法の一つに、韓国で手術をする方法があります。
最近では、韓国で目頭切開をしたいと考えている方も多いようです。

しかし、韓国の美容外科クリニックはホームページに料金一覧を掲載していないことも少なくありません。
実際、料金がいくらなのか、わからないこともしばしばです。

ルミナ編集部

なんでホームページに料金が掲載されてないんだろう…
料金がわからない…

韓国のクリニックは、手術を受ける方の国籍や紹介の有無、ツアーの種類などによって料金が大きく異なります。そのため、あえてホームページ上に料金を掲載していないところも多いのです。

今回は、ホームページに掲載していないクリニックにも個別に問い合わせをしてみました。

その結果、韓国の目頭切開の料金相場は、10万〜15万円程度であることがわかりました。
日本の平均が20万円〜25万円あたりですので、10万円程度は安くなる計算です。

そして、一般的に韓国のクリニックでは、初診費・検査費・麻酔費などはすべて料金に含まれています。
(含まれていないクリニックもありますので、問い合わせの際にご確認ください。)

では次に、韓国で有名な7つのクリニックの料金をご紹介します。
中には術式がわからないクリニックもありました。術式については直接ご確認ください。

実際と料金が異なる可能性がありますのでご注意ください。
なお、1円は0.1ウォンに換算しています。

クリニック名 ID整形外科
料金 目頭切開 : 両目 100,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
クリニック名 JK整形外科
料金 目頭切開 : 両目 135,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
クリニック名 ドリーム美容整形外科
料金 目頭切開 : 両目 100,000円〜150,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
術式 skin-redraping手術(マジック目頭切開)、内田手術法(W法)、平賀手術法(V法)
クリニック名 BK美容外科
料金 目頭切開 : 両目 110,000円〜
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
クリニック名 ウォンジン整形外科
料金 目頭切開 : 両目 100,000円〜160,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
クリニック名 ジュエリー美容外科
料金 目頭切開 : 両目 100,000円〜160,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み
グランド整形外科 ジュエリー美容外科
料金 目頭切開 : 両目 100,000円〜160,000円
備考 カウンセリング無料 / 検査費・麻酔費込み

韓国で整形の値段が安い理由

韓国で整形の値段が安い理由
韓国では美容整形の料金が、日本の約2分の1~3分の1程度となっています。
なぜ、こんなにも料金に差があるのでしょうか。

ルミナ編集部

なんで韓国は料金が安いんだろう?
韓国は、整形してる人が多いから?

これは、韓国と日本で整形に対する考え方が異なるためだと考えられます。
日本には、整形に対していまだ偏見があります。
芸能人に整形疑惑があれば、インターネットで叩かれたり、ファンが離れてしまったりすることなども珍しくはありません。

それに対して韓国では、人気アイドルや芸能人は整形をしているのが当たり前になっています。
美しくなるための整形にプラスイメージを持っている方が多いのです。

そのため、美容整形の需要が非常に高く、クリニックが乱立しています。
競争が激しくなれば、料金を下げるなど集客対策が必要となります。

一方で、クリニックの数が多い分、患者が分散してしまい、医師が実績を積みにくい…といった問題点もあるようです。
実績数で選ぶ患者も多く存在するため、料金を安く設定しなければ一定の患者数を確保できないのです。

韓国での美容整形は注意が必要

韓国で美容整形を受ける際には、次のことに注意が必要です。

韓国で美容整形する際に気をつけたい5つのポイント
  • 日本人とは美的感覚が違う
  • 言葉の壁が問題になることがある
  • アフターケアを受けられない可能性がある
  • 症例写真を加工している場合がある
  • ホームページの掲載金額より高くなる場合がある

これら5つのポイントについて見ていきます。

日本人とは美的感覚が違う

日本人とは美的感覚が違う
日本人と韓国人では、美的感覚が異なります。
つまり希望通りの整形をしてもらえない可能性もゼロではありません。

逆に、日本の美容整形でよい結果とならなかったため、韓国での美容整形を検討する方もいるようです。
また、韓国のアイドルや芸能人のような顔になりたいために、韓国で美容整形を受ける方もいます。
しかし、韓国で美容整形を受けても、韓国のアイドルや芸能人のような顔になれるわけではありません。

言葉の壁が問題になることがある

言葉の壁が問題になることがある
韓国の大手クリニックには、通訳コーディネーターや日本語が堪能なカウンセラーが多数在籍しています。
そのため、韓国語を話せなくても美容整形を受けることは可能です。

しかし、話の内容がそっくりそのまま医師へ伝わるとは限りません。
時として、違う意味の言葉として伝わってしまい、希望通りの結果とならないケースもあります。

美容整形の場合、ちょっとしたニュアンスの違いが原因でトラブルにつながることがあるのです。

アフターケアを受けられない可能性がある

アフターケアを受けられない可能性がある
目頭切開後、腫れや赤みなどが治まらない場合は、一度クリニックで診察を受ける必要があります。

仕上がりに問題がある場合は、再施術を求めることにもなるでしょう。
ただ、韓国で美容整形をした場合、滞在期間によっては、このようなアフターケアや再施術などを受けるのが難しくなります。

かと言って、日本のクリニックで修正を受けることになれば、別途費用がかかります。
ダウンタイムが終わるまでは韓国に滞在できるようスケジュールを組むなど、事前の計画が非常に大切になります。

症例写真を加工している場合がある

症例写真を加工している場合がある
日本では加工・修正した術前術後の写真等の掲載は禁止されています。
(参照元 : 厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 (医療広告ガイドライン)等について」)

しかし、韓国では日本と比べ美容医療の広告規制がゆるいのが実情です。
ビフォーアフター写真に細工をしているクリニックもあります。

明らかにアフターの写真が美白加工を施していたり、不自然な目の大きさになっていたりする写真は参考になりません。
韓国で整形するにしてもやはりクリニック・医師選びが重要となるのです。

参考資料 :
政府の健康福祉部(日本の厚生労働省に相当する)が実施した『インターネット医療モニタリング』で、韓国の医療法第27条第3項(患者誘引行為)および第56条第3項(虚偽・誇大)などの嫌疑で、計567の医療機関が摘発されているのだ。
(参考サイト: 韓国のアイドルも披露した「ビフォー・アフター」にも規制か。ソウル地下鉄が美容整形広告の撤廃へ)

ホームページの掲載金額より高くなる場合がある

前述のとおり、韓国で美容整形の手術を受ける場合は、紹介の有無、ツアーの種類などによって料金が異なります。

そのため、ホームページに料金が掲載されていても、それよりも高くなるケースがあります。
実際にカウンセリングを受けて医師と話し合わなければ、どれだけの費用がかかるかわからないので注意しましょう。

安さを求めすぎるのは危険

目頭切開だけではありませんが、美容手術を受ける際には、安さばかりを求めないようにしましょう。
クリニックによっては、「40%OFF」「芸能人が多く来院」などとホームページに掲載していることがあります。

しかし、厚生労働省が発行する医療広告ガイドラインでは、以下のように記されています。

提供される医療の内容とは直接関係のない情報を強調し、国民・患者を誤認させ、不当に国民・患者を誘引する内容については、広告は行わないものとすること。

【具体例】
医療に関する広告は、患者や地域住民等が広告内容を適切に理解し、治療等の選択に資する
よう、客観的で正確な情報の伝達に努めなければならないものであることから、医療機関や医
療の内容について品位を損ねる、あるいはそのおそれがある広告は行わないものとすること。

1 費用を強調した広告
【具体例】
・ 今なら○円でキャンペーン実施中!
・ 「ただいまキャンペーンを実施中」
・ 「期間限定で○○療法を 50%オフで提供しています」
・ 「○○100,000円 50,000円」
・ 「○○治療し放題プラン」
(引用元 : 厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 (医療広告ガイドライン)等について」)

このように、品位を損ねる内容の広告はモラルに反しています。
日本の医療広告ガイドラインに反しているクリニックは、避けた方がよいでしょう。

目頭切開で失敗しないためには医師選びが重要

目頭切開の失敗の原因は、医師の技量不足だけではありません。
自分の希望がうまく伝えられずに、医師との間に認識の違いが生じ、思っていたような結果とならない場合もあります。

患者が伝えたいことを理解し、施術に反映できる医師を慎重に選んでください。
十分な技術を持っており、評判がよい医師を選ぶことをおすすめします。

まとめ

最後に、今回の調査からわかった、「目頭切開を考える際のポイント」をおさらいしておきましょう。

  • クリニックのホームページに掲載されている料金以外にかかる費用がある
  • 目頭切開の手術費用は25万円程度が相場
  • クリニックによって術式が異なる
  • 安く手術を受けるにはモニターを活用しよう
  • 韓国で整形手術をする場合「美的感覚の違い」「言葉の壁」「誇大広告」に注意する必要がある
  • 安さだけでクリニックを選んではダメ
  • 医師選びは慎重に